勘違いした志望動機の就活生、必見。理想の志望動機って何?
勘違いした志望動機の就活生、必見。理想の志望動機って何?
志望動機。
就活を始めるにあたり、一度は悩む学生って多いのではないでしょうか。
どんなこと書こう。どう書けば魅力的に感じてもらえるだろう・・など思い当たる節ありますよね。
そこで、今回は採用担当者の立場に立って、
理想的な志望動機とそうでない志望動機について、お話しさせていただこうかと思います。
大事なことが企業がどのような人材を採用したいか。
その求める人物像にいかにマッチしているかが重要なポイントになります。
つまり、企業のどんなところに惹かれてくる人材と一緒に働きたいと思っているのか。
そのニーズを把握し、それを満たす志望動機が理想だということ。
私がとても大事だと思っているのは、
個人のビジョンと会社のビジョンが同じ方向を向いているかどうか。
その重なり合うところが志望動機になり得ると思っています。
こんな世の中作りたい、という目標やこんなビジネスを手がけてこういう展開をしていきたい、など
個人の夢がある場合、そこに共感してくれる、それが実現可能な会社を探せば話は早いですよね。
逆に言うと、その会社の方向性と、自分のいきたい方向性が一致してる部分が大きな会社を探すことが
一番の近道である、ということです。
具体的な話をすると、
採用担当が志望動機として、嬉しいな、理想的だなと思う共感してほしいポイントはこちら。
- 会社の方針、ビジョン、理念
- 会社の特徴、強み、自社サービス
- 他社との違い、差別化ポイント
これらに魅力を感じているということを具体的に盛り込めるかどうかも非常に重要です。
面接対策、ES対策などに頼りすぎて、ありきたりすぎる文章はすぐにばれます。
よくありがちな、社風に魅力を感じました。人に魅力を感じています。
これは言われて嫌な気持ちにこそなりませんが、そこを一番に惹かれたポイントとして言われても
ぶっちゃけ決め手にはかけます。
他にもいい社風や雰囲気がある会社ってたくさんあるけど、なんでうちなんだろう?と思わせてはNG。
その会社でなければならない理由をいかに述べられるかも非常に重要です。
もし、まだ決めかねているのであれば、それは正直に言うのも大事。
魅力に感じているポイントと、懸念点に思う箇所を明確に認識し、
それを伝えられるかどうかも重要です。
内定欲しさではなく、本当に自分の夢や実現したいことを叶えられる会社を探しているというスタンスも
企業はとても魅力に感じるのではないでしょうか。
勘違いしてはいけないのは、嘘をついても仕方ありません。
共感できないのであれば受けなければいいのです。
無理に内定欲しさに受けても、企業にばれますし、入ってからが地獄です。
ミスマッチのない採用のためにも、自分に正直になりつつ、
自分の行きたい方向性と会社の方向性の重なる部分が大きい会社、見つけてみてくださいね。
ココロをツナグ キャリアサイト パッションナビ