採用代行メリット・デメリットまとめ


採用代行を皆さんの会社では利用していますか?

 

今年の採用市場は、就職解禁時期の変更、売り手市場などの影響で

うまくいっている会社とそうでない会社が二極化している話はよく聞きますね。

 

そんな中で最近よく採用代行についてお問い合わせいただくことが増えてきました。

そこで今回はその採用代行のメリット・デメリットについてご紹介したいと思います。

 

 

まず採用代行とは何か。

 

採用代行とは(コトバンクより)

採用代行とは、人材を募集する求人企業に向けた
採用業務に関する専門サービスの事を言います。

採用業務においては、会社説明会の開催や、
応募書類での書類選考、筆記試験や面接の実施など
採用決定までに様々な業務が必要になります。

ますます増加する採用業務の負荷に対して、
採用代行サービスが業務効率化を目的に利用されています。

 

採用代行とはその名の通り、基本的に採用業務を代行することです。

会社によって様々な採用代行を提供している会社がありますが、

採用代行にはそれぞれメリットとデメリットがありますので、まとめてみました。

 

採用代行メリット・デメリットまとめ

 

ますは採用代行のデメリットから。

 

採用代行デメリット1

コスト

自社でかかる業務工数を外部にアウトソースするわけなので、その分コストがかかります。

どこまでの業務を代行するかにもよりますが、採用の成功可否に関わるものなので、

しっかりとした学生対応をする会社に任せたいものですね。

その代わり、採用担当の教育コストはかかりません。

また、採用人数が膨大な人数の場合、かえって採用コストは◎です。

 

 

採用代行デメリット2

自社に採用ノウハウがたまりにくい。

母集団形成の方法、学生対応、魅力づけ、内定辞退フォローなど

どこまで代行に委託するかにもよりますが、基本的に採用担当がその業務をしない分、

それらの採用ノウハウが社内にたまりにくい傾向にあるかと存じます。

 

採用代行デメリット3

求職者一人ひとりと関係性が築きにくい。

求職者との距離感を縮めるために、電話などでアットホームな雰囲気で話すことは非常に有益なテクニック。

面接、内定フォローまで採用代行で委託してしまうと、入社してからのギャップもあるかもしれません。

簡単な日程調整やエントリー者への電話掛けなどの採用業務を代行する方がおすすめかもしれませんね。

 

ここからは採用代行のメリットについて。

 

採用代行メリット1

工数削減することにより、採用担当者がコアな業務に集中できる。

エントリー者への電話掛けや予約確認、メールの配信、スカウトの配信など、

採用人数が多ければ多いほど、採用担当者はそれらの業務に時間を割かれがち。

もっと、内定者フォローや魅力づけ、学生の動機形成をする時間を確保することによって

より優秀な学生を効率的に採用することが可能になります。

 

 

採用代行メリット2

専門性の高さ


採用代行の会社のスタッフは採用活動をすることを専門にトレーニングを受けているため、

業務のクオリティには信用力があります。

採用代行会社として採用を専門的に行っている会社ですので、

これまでに培われてきたノウハウが蓄積されていることも大きなメリット。

別の会社で成功した採用方法を使って効率的な採用活動が行えるようになります。

 

 

採用代行メリット3

短期間で大量の人数採用など、難易度の高いプロジェクトが実現

採用代行の会社はプロ集団。

急な採用ニーズの案件でも対応してくれることがいいところです。

また、基本的にその採用プロジェクトが完了したら契約終了になりますので

無駄な人件費を抱える必要もありません。

 

 

採用代行メリット・デメリットまとめ

いかがでしたでしょうか。

採用代行にもメリット・デメリットはそれぞれ存在します。

うまく活用して、自社採用が成功に至るようにしていきたいですね。

 

 

 


公開日:2016年6月10日