オフィスは風通し「だけ」がよければいいわけじゃない!自分に合う社風・レイアウトを見極めよう


  • オフィスは風通し「だけ」がよければいいわけじゃない!自分に合う社風・レイアウトを見極めよう

 

志望企業のオフィス見学をしたことはありますか?

社内ひとりひとりの距離感は、社員の仕事の向き合いかたに大きく影響していきます。

 

 

  • 固定席とフリーアドレス制度

 

自分の席を持たずに自分たちの気分で席を選ぶ「フリーアドレス制」がワイドショーでとりあげられてから、フリーアドレス=風通しというイメージが社会に根付いています。

 

だからこそ、風通しのよい社風です!とアピールする企業はフリーアドレス制のオフィスの画像をアップしていますよね。

でも、「風通しがいい」だけが、オフィスのよさを測るものでしょうか?

 

  • フリーアドレス制のメリットとデメリット

 

 

メリット

  • 気分が乗らないとき、場所をかえて気持ちを切り替えられる
  • たくさんの社員と関われる

 ・苦手な人がいても、自分で関わり方を変えられる

 

デメリット

  • 仕事に必要なデスクまわりのものを持ち歩かなくてはならない
  • 自分の場所はないので、気に入っていてもそこが定位置にはならない

 

  • 固定席のメリットとデメリット

 

 

メリット

  • 出社の際、とりあえずデスクに行けば仕事道具がそろっている
  • 自分なりのレイアウトがつくれて、作業がしやすい
  • 少数の人と深いコミュニケーションが取れる、すぐつかまえやすい

 

デメリット

  • 煮詰まった時に気分転換がしづらい
  • 部署移動やレイアウト変更のときの負担が大きい
  • 苦手な人・場所となかなか離れられない

 

  • 決め手は、どんな環境が自分に合っていたかを知ること

 

身近な体験で、どんなオフィスに自分が合うのかを見極めることができます。

 

フリーアドレス制は、大学の授業をイメージしてみるといいでしょう。

自分の友人関係や授業への関心度、体調変化などで今日の席を決めていたり、中には固定席風の主がいることもある。

 

大学の教室は、オフィスでいうフリーアドレス制をイメージするのにぴったりです。

 

 

  • 気の合う仲間と仕事したい
  • 気分によって場所を変えたい
  • 時には積極的にコミットしたい

 

そんなあなたは、フリーアドレス制がおすすめ。

 

一方で、固定席は、高校時代の教室をイメージしてみてはどうでしょうか。

教室移動をして自由席だったこともあるかもしれませんが、基本的に所属するクラスでは、自分の机があったと思います。

 

気の合わない人が近くだと、ちょっと憂鬱になったり、たまに仲のいい人といると、ずっとここにいたいと思ったり。

時に、いままで仲良くなかった人と、話してみて親密になったこともあったでしょう。

 

高校のクラスのレイアウトは、オフィスでいう固定席に近いといえます!

 

 

固定席にあうのは、こんな人

 

  • いちいち席替えしたりは、好きではなかった
  • 過ごし方を一度決めたら、変えたくない
  • 気の知れた仲間といたい、苦手な人ともきちんと関係をつくりたい

 

  • 一応外枠はあっても、使い方は会社それぞれちがう!

 

フリーアドレス制といっても、なんとなく○○さんの席はあそこと決まってる。

固定席でも、頻繁に席替えを行っている、など、企業によって制度はあれど使い方は様々。

 

自分に合った社内環境かどうかは、実際にそこに行ってみないことにはわかりません。

だからこそ、実務経験の積めるインターンを通して、社風を掴んでおくことがたいせつ。

 

自分に合ったオフィスという軸で、あらためて企業研究をしてみるのはいかがでしょうか?

パッションナビには、オフィスを見に行ける!インターンで体感できる!そんな企業がたくさん掲載されています。

 

登録はこちらから

 

 

未来を作るネクストリーダーのためのキャリアサイト:パッションナビ

 

 


公開日:2016年3月30日