《18卒まだまだ間に合う》ここからまだ動く就活生必見情報。


企業が内々定を出す動きも加速し、学生の内々定率は6月1日時点で61.9%。

いよいよ山場となった2018年卒学生の就職活動。

 

解禁前に水面下で動くのが当たり前で学生の動きが早く、

内々定を持っている学生の数が増えているのが、今年の特徴です。

 

その一方で、まだ企業からの「内々定」を得られていない学生たちは、

周囲の学生が内々定を取得する中、焦りや不安を募らせているようです。

 

また、すでに内々定はあるものの、まだ本当にそこに決めていいかどうか、迷っているという人もいるでしょう。

 

まだ内々定が出ていない皆さんは、どんな特徴があるのでしょうか。

大きな要因として

インターンシップに参加したか、していないか。

これは大きく影響しているようです。

 

3月1日に初めてスタートラインに着いた学生と、

インターンや企業研究でウォーミングアップを済ませてからスタートを切った学生とでは、

その時点で、就活に臨む“筋力”に大きな差がついていたのです。

 

ウォーミングアップ済みの学生は、知っている企業や職種の幅も広い。

行きたい業界、やりたい仕事が見えていれば、自然と活動量も多くなります。

 

一方で、「そういえば3月まで何も考えていなかった」という人は、

ウォーミングアップをした人と比べたときに、そもそも就活の”量”が足りていないことが多いようです。

 

そう。

インターンをすることが正義というよりも、

活動量と内定率は比例しているということをまず認識しましょう。

 

また、イメージやブランドにとらわれた、企業選びをしていませんか?

有名な企業や、友達や親に名前を言ったときとおりのいい企業に対し、

イメージだけで応募していると、いざ志望動機を伝えようとしても、表面的な言葉しか出てこなくなってしまいます。

 

それでは、「ともに自社の事業を前に進める仲間」を真剣に求めている企業の心には響かず、

内々定からは遠ざかるばかりです。

 

自分が「出遅れ組」「イメージ就活組」のどちらかに当てはまると自覚があるなら、心配はいりません。

遅れたなと感じている人は、諦めずにしっかりと情報を集め、行動量を増やしましょう。

 

たとえ、始めるのが遅かったとしても、焦る必要はありません。

企業の採用活動は、意外と長く続いています。

今、内々定を出していても、さらに秋に採用をする企業もあります。

毎年の就活生たちの3割前後は、卒業前の半年間に就職先を決めているのが実態です。

大切なのは自分が納得して入社できる企業に出会うことです。

 

自分の企業選びの視野が狭いかどうかは、知っている企業を書き出してみればわかります。

書き出した企業は、CMで聞くような企業、就活前から知っていた企業ばかりに偏っていませんか。

 

そういった企業は、ほとんどが一般消費者を相手に事業を行う、

「BtoC」と呼ばれる企業です。

しかし、実際に新卒採用を行っている企業のほとんどは、企業や法人を相手に事業を行う、

「BtoB」企業。

ぜひBtoB企業に目を向けてください。

 

皆さんが知らないだけで、隠れた優良企業はたくさんあります。

 

「就活は早く始めたし、いろいろな企業に目を向けてもいるけど、どうもうまくいかない」という人は

「就活の軸」そのものを見直す必要がありそうです。

 

「業界」「仕事」「自己分析」について、自分なりに掘り下げる事前準備は、十分だったでしょうか。

さらに言うと、「なぜ働くのか」という問いに、自分なりの答えがあるでしょうか。

 

まだ答えが見つからない人は、「なぜ働くのか」を起点に考えるところから、やり直してみましょう。

具体的には、「なぜ働くのか」をできるだけ挙げ、自分が何を大事にしたいか優先順位をつけてみましょう。

 

「成長したい」

「稼ぎたい」

「ワイワイ楽しく働きたい」

「安定した人生を送りたい」

「ありがとうと言われたい」

「一番になりたい」答えは人それぞれなはず。

 

どれも正解だと思います。

 

それは同時に、自分の持ち味であるわけですが、その「持ち味」が自分なりにつかめたら、

次は、その「持ち味」が、どんなとき、どんな環境で発揮されるか、

仕事に置き換えるとどんな仕事か、その企業にはその環境があるのか、という問いにつなげてみます。

 

これができれば、「なぜうちの会社を選んだの?」

「あなたはどんな持ち味の人なの?」という、必ず聞かれる問いに対して、説得力のある答えができます。

 

また、これによって企業の見方が変わったり、

これまで自分の気持ちが向いていなかった企業が魅力的に見えたりしてくることも、あるかもしれません。

 

まだ内定がなくて不安。

就活で悩んでいる。

 

そんな学生は紹介会社のキャリアコンサルタントに相談に乗ってもらうのも有益です。

 

エントリーシート(ES)の書き方から、面接の練習まで、マンツーマンで相談に乗ってくれるのです。

プロの目線からアドバイスをもらえるのは貴重。

 

また、こまめに企業に足を運び、企業の内情や、卒業生がその企業でうまくやっているかなどの情報も、

細かく把握しています。

中には相談中に、その場で求人があるかどうかを企業に問い合わせ、

アポイントを取る手伝いをしてくれたりすることもあるほど。

せっかく、近場にこれほど頼れる存在がいるわけですから、利用しない手はありません。

 

 

そうは言っても、内々定が出ない、

ESや面接に通らないことが重なると、落ち込んでしまったり、立ち止まってしまったりするのもわかります。

 

ただ、ESや面接に通らないことは、「落とされて」いるわけでも、人格が否定されているわけでもなく、

「合う」「合わない」と判断されているだけ。そう考えると、

自分が合う企業になど、そうそう出会えなくて当然なのです。

 

就活の場面では、内々定の数やスピード、企業の知名度などにとらわれがちで、ついつい周りと比べてしまいます。

が、よくよく考えてみると、自分が納得する会社を、自分が就職したいと思うタイミングまでに、

見つければいいのです。

今この瞬間に、ほかの人からどう見られるかは、長い人生において大きな問題ではありません。

 

 


公開日:2017年7月11日